先日行われた夏まつりの様子を紹介します!

東が丘保育園の夏まつりは例年テーマを決めて、そのテーマに沿った内容で企画しています。

今年のテーマは『忍者』でした!

年長児の子どもたちはオープニングで担ぐおみこしを作りました。

「どんなおみこしにしようかな?」グループごとに話し合って発表をし合いました。

みんなのイメージをもとに作業を開始。

「お城」をイメージしたおみこしが完成しました!

当日は「らいおん、わっしょい!」のかけ声に合わせて元気いっぱい担ぎました。かけ声は子どもたちが決めたそうです♪

テーマに合わせ保育園全体を忍者屋敷に見立てて、遊べるコーナーを企画しました。

チケットはこの巻物!コーナーを回ってシールを集めていきます。

巻物を背負って忍者修行に出発です。

修行の森ではいろいろな術に挑戦しました。

こちらは水渡りの術!

最後には職員渾身の回転扉を通って戻ってきます。

物づくりの間では家族で手裏剣づくり、忍者のハチマキづくりを楽しんでいました。

忍者道場では4歳児が作ったお城を使った手裏剣投げを楽しみました。

夏まつりの定番、ヨーヨー釣りも家族で楽しんでいました。

忍び茶屋では鉤縄つり、吹き矢でお菓子をゲット!

4歳児が作った梅ジュースも好評でした♡

修行を終えた忍者には最後に忍者認定証が贈られました。

巻物の中身は認定証になっていました!

認定印を押してもらう忍者です。忍者ポーズで待っています♡

立派な忍者になれました~!


夏まつりが終わった後も忍者の余韻は残っているようで、お家でも忍者ごっこを楽しんでいるとの声が聞かれました。

『親子で楽しむ』がねらいの夏まつりは今年も大成功☆笑顔溢れる楽しい会となり嬉しく思います♡

おまけシーン

①誰よりも忍者だった園長(みんなをお出迎え)

②回転扉に試行錯誤の職員

③準備を終えた職員、差し入れのアイスをほおばりながら理事長の話を聞く

お問い合わせお問い合わせ 子育て支援子育て支援