今年度も近隣小学校をお借りして運動会を開催しました!

冷たい雨の1日となり、今年は久しぶりの(なんと8年ぶり!)体育館での開催となりました。

5歳児による開会宣言でスタートです!

【全園児 かけっこ】

初めての運動会!の0歳児さんです。

ハイハイができるようになったり、歩けるようになったり…すくすく成長している0歳児さん!

初の大舞台でしたが、ママやパパと一緒にいつものかわいらしい姿を見せてくれました♡

1歳児さんはお名前を呼ばれると「ハイ!」と元気にお返事する姿が見られました。

親子でスタートラインに並んでいましたが「よーいどん!」でパパやママを置いていく姿に成長を感じます。

仲良くゴールラインで立ち止まる2歳児さんです。

この日初めてのゴールテープ登場に「これなんですか?」の子どもたち…

会場はあたたかな笑い声に包まれました♡

【3歳児 玉入れ】

3歳児クラス恒例のダンシング玉入れです。

練習では赤組優勢の日が続いていましたが、本番では6-6の引き分けに。

練習以上の数が入って担任も驚きの表情でした。会場の声援をパワーに、いつも以上の力を発揮した3歳児さんでした。

【4歳児 障害物走】

4歳児さんは障害物競走に挑戦☆

ポックリ→網くぐり→前転と披露してくれました。

マットでは「でんぐり返しをしたらすぐに立つ」というカッコいいポイントを意識して頑張っていました!

【5歳児 縄跳び運動】

5歳児クラスは、去年から取り組んできた縄跳びをいろいろな形で披露しました。

大繩では全員で8の字跳びに挑戦!縄を見上げながらタイミングを図る姿に、応援する側も思わず『今だ!』と声を出したくなります。

短縄跳びも上手になりました。保育園から帰った後、自主練習に励んでいた子もいたようです。努力は裏切らないことを子どもたちが教えてくれます!

その2へ続きます…

お問い合わせお問い合わせ 子育て支援子育て支援